ベッドは引っ越しの際に邪魔になる…。
だけど、睡眠は大事だから寝具には妥協したくない。
そう思っていませんか?
我が家も転勤族なので、家具選びには少し気をつけています。
大きなベッドは持っておらず、折りたたみ型すのこベッドを活用しています。
とても使い勝手がよく、汎用性が高いので転勤族の方にはおすすめ!
この記事では、すのこベッドの
- メリット・デメリット
- 実際の使用感
- サイズ選びのコツ
など紹介します。
\シングルサイズすのこベッド/
\ ダブルサイズすのこベッド/
Contents
転勤族におすすめのベッド!折りたたみ型すのこベッドの3つのメリット
転勤族の我が家が愛用している、折りたたみ型すのこベッド。
実際に使ってみて感じた、メリットをそれぞれご紹介します。
①ライフスタイルに合わせて、使わないときはしまえる

引っ越し先の家が狭かったり、ライフスタイルの変化で、すのこベッドを使わなくなることもあると思います。
“使わなくなった時にしまえる”というのは、引っ越しを繰り返す転勤族にとってはありがたいですよね。
②すのこベッドの上に布団が干せる

上の写真のように、折り畳む途中の状態を付属のストッパーで固定します。
折りたたみ時はほぼ力をかけなくていいので、女性でも簡単に折り畳めますよ。
そして布団をこの上にかぶせておくと干せるので、我が家では天気のいい日に窓際に置いて部屋干ししています!
室内干しだから虫や花粉がつく心配がないし、我が家のようにベランダが汚くて干しにくい!って方にもおすすめ(笑)
③転勤で引越しする際、解体・組み立てが不要
大きなベッドだと引っ越しする際は、解体が必要になります。
また、運搬後の組み立ても面倒ですよね…。
そして何と言っても、
運搬費用が高くつくのが難点ですよね。
その点、折りたたみ型すのこベッドなら解体する必要が一切なく、折り畳んだまま運搬してもらえます!
これはかなり大きなメリットだと感じています!
\ シングルサイズすのこベッド/
\ ダブルサイズすのこベッド/
実際に感じた、折りたたみ型すのこベッドのデメリット2つ
ここでは、実際に折りたたみ型すのこベッドを使ってみて感じたデメリットを2つ紹介します。
①和室では使いづらい

現在は和室で寝ているため、すのこベッドを使っていない我が家。
冬場は洋室が冷え込むので南側の和室で寝ることにしたんです…
折りたたみ型すのこベッドが和室で使いにくい理由は、畳が傷つく恐れがあるから。
折り畳む際は引きずる形になるし、畳の上にすのこベッドを常に置いておくと痕がつくんです。
どうしても和室で使うなら、すのこベッドの下に敷きパッドを敷くのがおすすめ!
②子どもが落ちるのではないかと少し心配だった
我が家は、娘が1歳になるまでは洋室に折りたたみ型すのこベッド+分厚いマットレスの上で寝ていました。
高さでいうとベッドよりも低く、
子どもが落下したとしても大けがはしないくらいの高さです。
ですが、寝かしつけする時に
すのこベッドを上り下りして遊んでいたので、安心して寝かしつけができませんでした。
転勤族におすすめの折りたたみ型すのこベッド!サイズ選び・寝心地は?
次に、
- 折りたたみ型すのこベッドを使用する際の注意点
- 我が家で実際に使っているサイズの紹介
- 実際のところ、寝心地は悪くないの?
について説明しますね!
カビは生えにくいけど、定期的に風を通すべき

現在はすのこベッドを使っていないので、部屋の隅に折りたたんでしまい込んでいます。
結婚して以来4年以上使っていますが、カビが生えたことは一度もありません。
ですが、定期的にすのこベッドを下の写真のように立てかけて、風を通すことは心がけていました。

夫婦2人のときはシングル、子どもができてからはシングル+ダブル
結婚した当初から折りたたみ型すのこベッドを使っている我が家。
夫婦2人の時は部屋が狭かったため、シングルサイズに2人で寝ていました。
子どもが産まれてからは、ダブルサイズの折りたたみ型すのこベッドを購入。
そして、それまで使っていたシングルとくっつけて3人で寝ていました。
夫婦2人 | シングルサイズ1つ |
夫婦+子供1人 | シングル+ダブル |
現在は布団で寝てるけど、シングル+ダブルで家族3人で寝られています。
\ シングルサイズすのこベッド/
\ ダブルサイズすのこベッド/
寝心地はとても良い!マットレスを使うことをおすすめ!
我が家の場合は、すのこベッドの上に厚いマットレスを敷いていたので、寝心地はとても良かったです。
むしろ和室で布団敷いて寝ている今より快適でした。
すのこに直接布団を敷くと硬く感じると思うので、マットレスは用意することをおすすめします!
\ シングルサイズのマットレス /
\ ダブルサイズのマットレス/
【まとめ】転勤族におすすめの折りたたみ型すのこベッド
折り畳み型すのこベッドを転勤族が使うメリットは
- ライフスタイルに合わせて、使わないときはしまえる
- すのこベッドの上に布団が干せる
- 転勤で引越しする際、解体・組み立てが不要
わたしが実際に使って感じたデメリットは
- 和室では使いづらい
- 子供が落ちるのではないかと心配だった
現在は折りたたみ型すのこベッドを使っていない我が家。
【必要なくなったら場所を取らずにしまえる】というメリットをひしひしと感じています!
寝具でお悩みでしたら、折りたたみ型すのこベッドを自信もっておすすめします!
転勤族にオススメ記事